色と食の教室 diaria◎

「色」と「食」を通して「頑張らず、楽に生活する」ことをお伝えしています。*このページは以前の活動内容です。現在の活動は「すずきあやのおつまみ薬膳」で紹介しています。

【二十四節気】「処暑」2018

f:id:suzukiaya:20180823135438j:plain


みなさま、こんにちは〜!
鈴木綾です(^o^)

 

先週涼しかったのはなんだったのでしょうか??
まだまだ暑い日が続いてますね(>_<)
立秋を過ぎていわゆる「季節の変わり目」に入りました。
しっかり養生してまいりましょう!

 

先週、知り合いのかたに「鈴木さ〜ん、私最近胃の調子が悪くて…」と相談を受けました。
確かに夏の終わりのこの季節(気分はまだ夏ですが)、胃が弱ってるかたが多いような気がします。

 

というわけで、今日は「胃」の話。
まずはいつもの五行相関図をご覧ください↓

f:id:suzukiaya:20180823135501j:plain

 

 

これを見ると「胃」は土行に入ります。
そして、胃の隣には「脾」の文字が…!

そうです。
「胃」と「脾」は実はセットなんです。
「胃が弱っている」ということは「脾も弱っている」ことが多いです。
逆も然り。
(これは経絡でつながっているためです。今はとりあえず「セットだ」と認識してください)

 

「脾」はみなさん、私が熱く語っているので性質をご存知かと思います(>_<)

・栄養を全身に運び水分の代謝を行う。

・血が必要以上に外に出て行かないようにする(←これはnew)。

 

では「胃」は何をしてるかというと…
「飲食物をはじめに受け入れ、ドロドロにする」ことが仕事。

「胃」の性質は、

・下に降ろし続ける(上にのぼったら、ゲップが出たり嘔吐します)。

・湿っている状態を好む(脾とは逆ですね)。

 

胃はこのように食べ物を運ぶパイプの一部ですが、

夏の「胃の調子が悪い」「胃が疲れている」状態は、

・ビールなどのアルコールの飲み過ぎ→津液が減っている。

・揚げ物など油っぽいものの取り過ぎ→熱がこもることで津液が減っている。

・アイスなど冷たいものの食べ過ぎ→冷えにより胃気が減っている。

このような日頃の食習慣により、はたらきがにぶってしまってると考えられます。

 

相談に来てくださったかたは「最近自炊してないかも…?」とお話されてました。

というわけで、今日は家で簡単に作れる材料をチョイス。

胃を丈夫にする【健胃の薬膳】「キャベツのスープ」をご紹介します(^o^)

 

【健胃の薬膳】「キャベツのスープ」(2人分)

材料…キャベツ(甘/平、肝・胃・腎、健胃・化湿・清熱)…3〜4枚

   豚肉(甘鹹/平、脾・胃・腎、滋陰・補気補血)…100g

   玉ねぎ(甘辛/温、肺・胃、和胃・降逆・化痰)…半玉

   ピーマン(甘/平、肝・心・胃・腎、理気・除煩・和胃)…1個

*味付けはシンプルに塩にしました。

*お肉の代わりにひよこ豆でもおいしいです。

*本当に胃が弱ってるかたはお肉なくても大丈夫です。


私も作ってみました↓

f:id:suzukiaya:20180823150247j:image

慌てて撮って、写真適当ですみません…。

私は胃はあまり弱ってなかったので、豚肉はかたまりを入れました。

あと、写真うつり意識してピーマンと一緒にパプリカも入れました笑

 

夏風邪や、飲んだ次の日などにもおすすめのスープです。
ぜひ作ってみてくださいね!

 

こんなかんじで、中医学の知識があると自分で養生できるんです。

私の夏は冷たいビールと唐揚げ!なのですが、健康を考えて食べるのを控えると心の不健康につながる、と勝手に思ってます(^o^)

いくつになっても好きなものをたくさん食べて楽しく暮らしたいものです(>_<)

 

「今私は胃ではなく○○が不調です〜」

「食材の▽▽は何に効きますか??」

などなど、興味を持たれたかたはぜひお問い合わせください

お待ちしています(^人^)

 

鈴木綾についてはこちら
中医学を用いた体質チェック(薬膳のすすめ)はこちら

 

*次回「白露」は9/8頃を予定しています。
お楽しみに!