色と食の教室 diaria◎

「色」と「食」を通して「頑張らず、楽に生活する」ことをお伝えしています。*このページは以前の活動内容です。現在の活動は「すずきあやのおつまみ薬膳」で紹介しています。

【二十四節気】「立春」2018

みなさま、こんにちは(^o^)/
鈴木綾です!

今年はこまめにブログを書こうと思います。
よろしくお願いいたします(^人^)

最初のブログは【二十四節気(にじゅうしせっき)】「立春(りっしゅん)」。

 

f:id:suzukiaya:20180206234913j:plain

 

二十四節気」ってご存知でしょうか?
一年を24等分して季節をとらえることで、「春分」「夏至」「秋分」「冬至」などお聞きになったことがあるかもしれません。
実はその4つ以外に20個もありまして、今日お話する立春はそのうちの一つです。

今年の立春は2/4頃、すでに春を迎えています(>_<)
まだ寒いですが、みなさまは春を感じていますか??

私が日頃お伝えしている中医薬膳では「陰陽学説(いんようがくせつ)」という

「全ての物事は陰と陽の2つに分けることができる」

というもののとらえかたがあるのですが、

立春」をこれにあてはめてみると、

 

f:id:suzukiaya:20180206234931j:plain

 

冬至(陰MAXの状態=昼間の時間が最も短い)と春分(陰と陽が同じくらい=夜と昼の時間が同じくらい)の間に位置します。

つまりこの時期は「陽」がだんだん感じられるようになる、ということ。

具体的には、
・夕方暗くなるのが少し遅くなってきた。
・日中の日差しが暖かくなってきた。
・梅のつぼみがふくらんできた。
・花粉症がそろそろ始まってきた?
などがあります。
感じていらっしゃいますか??(^o^)

 

冬至が終わり、立春を迎え、この「陽」の割合が少しずつ大きくなるという現象は、実は人間の体の中でも起こっています。

中医学では人体を構成するものはざっくりと、
「気(き)」…自律神経のような働きをするもの
「血(けつ)」…生きていくために必要な栄養を運ぶための体液
「津液(しんえき)」…血以外の体液
と3つに分けて考えることができます。

これをまた陰陽にあてはめてみると、
陽=気、陰=血&津液
となります。

 

f:id:suzukiaya:20180206235014j:plain

 

寒い冬を乗り切るために血や津液などの「陰」が減り(これは実は「腎」と関わりがあるのですが、詳しい話はまたいつか)、
・イライラしやすい。
・めまいがする。
・夢を見る、明け方目がさめるなど眠りが浅い。
・忘れっぽくなる。
・目が充血するなど、目のトラブルが出てくる。
などの症状が出てきやすくなります。

また、陰が減ると必然的に陽(つまり「気」)の割合が多くなることから、
・「何か新しいことしてみようかなー」
・「イメチェンしてみようかなー」
など、気持ちが新たになるようなことに意識が向きやすくなります。

というわけで、春先は「体調を崩しやすく、気持ちがふわふわして不注意が多くなる」時期なのです(>_<)

 

これは「春だから仕方ない」のですが、ここは中医薬膳の出番!!
血や津液などの「陰」が減ってこういった症状が起こることから、
食べ物で身体の「陰」の部分を増やして、陰陽のバランスを整えてまいりましょう(^o^)/

「陰」、つまり血や津液を増やして身体を潤すごはん「補血滋陰(ほけつじいん)の薬膳」のご紹介です!!

 

補血滋陰の薬膳】豚肉と彩り野菜の炒めもの

材料…豚肉、にんじん、ほうれんそう、エリンギ。

作り方…材料を適当に切って炒める。

 

味付けは極端に濃い味でなければお好きにどうぞ☆

白ごはんでもおいしいし、ビールにも合うでしょう!!

冷え性のかたなど、飲み過ぎにご注意ください)

 

f:id:suzukiaya:20180206234842j:plain

 

私も作ってみました。

ほうれんそうなかったのでキャベツを入れました!(適当ですみません…)

ちなみに味付けは塩と胡椒です。

 

この時期は意識して血や津液を増やすようすると「気」とのバランスがとれますので、自分にとって現実的な新しいことなどをスムーズに始められるかもしれません!!

 

(例)

現実的な新しいことを始めるパターン「暖かくなってきたし、早起きをこころがけよう」

気持ちが新たになることに意識が向きすぎているパターン「暖かくなってきたから春服を買って、ネイルして、習い事を始めて、早寝早起きして、ダイエットもして…」

*人によってできることの量は違うので、イメージの一例です。

 

「陰?陽?もう少し詳しく知りたいな…」

「豚肉って血をつくるの?」

「自分の体質にはどういったごはんが合うんだろう?」

など、疑問がわいたり興味をもたれたかた、

ぜひお問い合わせください

 

お待ちしています(^o^)

 


鈴木綾についてはこちら

中医学を用いた体質チェック(薬膳のすすめ)についてはこちら↓

http://suzukiaya.hatenablog.com/entry/2017/02/07/225326

 

 

*次回【二十四節気】「雨水」は2月19日頃を予定しています。

 お楽しみに☆